久々に都内散歩してきました。
舎人公園(足立区)、三ノ輪橋駅(荒川区)、日比谷公園(千代田区)を回ってきました。
メインはバラの撮影です。
あっちこっち行くということで、「都営まるごときっぷ」を買いました。
700円で都営地下鉄、都営バス、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナーが乗り放題です。
今回利用したのが1122円なので十分に元を取りました。
西日暮里から「日暮里・舎人ライナー」に乗車して、舎人公園まで行きました。
舎人・・・とねり・・・私は読めませんでした、あなたは読めます?
前の席に座りたかったのですが、乗車する時によそ様の子どもさまも一緒に乗り込んだので諦めました。
舎人公園駅。
ダリアの撮影場所はないかと探していたところ、舎人公園が見つかりました。
有名どころはあるのですが、距離が遠いのと、人が多そうなので断念しました。
駅の左手側に花壇がありました。
ここの花壇はボランティアで運営されています。
ダリアはここの一角とこの裏側にありました。
大輪のダリアが咲いていました。
大きすぎて牡丹のような感じに見えました。
秋バラもきれいに咲いていました。
ボランティアの方と話をしましたが、かなり苦労されている話を聞きました。
「今年はダメだ、ダメだ」と言っていましたが、十分に咲いています。
ホトトギスとツワブキが咲いていました。
コスモス、キバナコスモスなど様々なお花が咲いていました。
撮影して遊ぶにはよいです。
裏側?には、サークル状に植えられたコキアの中に菊が植えられていました。
菊は部分的に見頃ですが、全体的にはもう少し後の様子です。
サークル状の花壇は3つあって、2つめは終わった感じの花壇。
3つ目がコキアと中にダリアが植えられた花壇でした。
舎人公園は広いのでウロウロするとここだけで体力を奪われそうです。
バーベキュー広場の近くにある「自然観察園」
特に目立って何かあるわけでもなく、遠くでハトがいたり、何もいないもんだから、カモが気を利かせて目の前を泳いで行ってくれました。
体力のあるうちに次へ移動することにしました。
日暮里・舎人ライナーで熊野前駅まで行き、東京さくらトラム(都電荒川線)で熊野前停留所から三ノ輪橋停留所まで移動します。
(続く)
コメント