東京さくらトラム(都電荒川線)三ノ輪橋駅のバラ2022
舎人公園を後にして、日暮里・舎人ライナーで熊野前駅まで行きました。
東京さくらトラム(都電荒川線)で熊野前停留所から三ノ輪橋停留所まで移動しました。
車と走る電車、路面電車。
走っている都市は少なくなりましたね。
私は路面電車とともに育ってきました。
生まれたところでは、路面電車が走っていましたが、時代の流れで廃線となり、バス専用道路やモノレールに変わっていきました。
チンチン!
あぁ、チンチン電車。
まったく記憶がないのですが、こんなところで鳴っていたのですね。
三ノ輪橋に向けて発車。
都電荒川線はバラで有名です。
舎人公園に行って次どこに行こうかと考えていた時に検索で出てきました。
前々から行こう行こうと思っていたので、すぐに計画に折り込みました。
線路脇にバラが植えられています。
柵の内側に植えられているので手入れってどうやっているだろうって?疑問があります。
町屋停留所で人がどっと降車して、車内閑散となりました。
三ノ輪橋停留所に到着。
都電では唯一、関東の駅百選にも選定される停留場です。
植栽が可能な約4kmの区間に約140種13,000株を植栽しているとのこと。
秋なのでバラは春ほど華やかではなく、寂しい感じがしますがちゃんと咲いています。
昭和30年頃をイメージにしたレトロ調のデザインの停留所ということで、まわりの景観もそれに合わせているように感じました。
これはモッコウバラ、春バラのシーズン開始!くらいに見頃でしょう。
三ノ輪橋を後にし、日比谷公園まで移動しました。
(続く)
月日の横にある印は下のように花の状態を個人的な主観で評価しています。
撮影や鑑賞の参考にして下さい。
□ △ ○ ◎ ● ▲ ■ ☓
まだ-----満開------終わり
時期については見頃等を独断で決めており、天候により大きく変わりますので、公式サイト等正確な情報を入手してください。
おすすめ記事
スポンサーリンク
プロフィール
たったのあーもん新着記事
関連記事

あけぼの山農業公園ではポピーが咲き始めました2023
ゴールデンウイーク3日目、あけぼの山農業公園に行ってきました。 布施弁天の裏にあ ...

柏の葉公園のバラと紫陽花2023
柏の葉公園までぶらっとバイクで行ってきました。 朝はさほど暑くありませんでしたが ...

青和ばら公園では春バラが見頃を迎えていました2023
バラ好きにはたまらない、足立区にある青和ばら公園でのバラの撮影を楽しんできました ...

春バラが咲き始めた坂野ガーデン2023
ゴールデンウイーク後半戦3日目、子どもの日。 坂野ガーデンへ春バラの咲き具合を見 ...

日比谷公園のバラとイチョウ2022
都電荒川線「三ノ輪橋停留所」を後にして、次にどこに行くか?非常に悩みました。 今 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません