茨城県取手市にある取手緑地運動公園(利根川河川敷)にて第64回とりで利根川大花火が開催されました。
今年も例年と同じ3kmほど離れた利根川堤防の上からの撮影です。
昨日は常総きぬ川花火大会に撮影に行く予定でしたが、あまりの寒さに撮影には行けませんでした。
と言っても今日は日中涼しくどうなることやらと心配していましたが、昨日よりは暖かかったので秋の装いでやってきました。
と言っても風があるので寒かったです。
連続して上がれば気も紛れるのですが、間が空くため集中力に欠けます。
リモートシャッター持っている間、あの聴力検査のような気分でした。
今年はNDフィルターを購入しました。
いつもなら背景が白っぽくなったり、花火が白飛びしていましたが、NDフィルターを使うことで若干抑えられたかなという感触です。
ただここまで大爆発をされると白飛びは抑えれませんでした。
あと和風の淡いオレンジ色の花火は、青系とかの色の絞りでは映らず絞り値を解放にしても厳しい状態でした。
スイカの花火。
猫の花火。
花火の中でこの花火が大好きです。
1発しか上がらなかったのは残念。
この場所は人がいないのがいいのですが、打ち上げ花火を横から見る格好になるので横に広がりがなく面白くありません。
花火撮影素人の頃は、設定を考えながら撮影するので、打ち上げ感覚が長い取手の花火は有用でした。
ほぼほぼ分かってきたのでそろそろ違う場所を探す必要がありそうです。
(了)
コメント