The Natural Gardens of Sakano(茨城県常総市大生郷町2046)に行ってきました。
来る度に受付がどんどん手前に来ています。このまま突き進むと次回は駐車場辺りまで行ってんじゃないかと(笑)
9時ちょい手前の到着だったので静かなものでした。
おばちゃんが水やりをしていて、奥からPちゃんが登場。そして久しぶりにゆっちんとお話しました。
庭に入る手前から見た光景ですが、昨年までと少し変わって、更に落ち着きのある空間になっていました。
遅咲きのバラが見頃を迎えているのもあるかもしれませんが、去年よりも落ち着きのあるガーデンになっていると感じました。
鉢植えのコーナもスッキリしていて見やすく?なったかな。
こちらに通いだして3年ですが、今年はマジで最高です。
原則私が撮影に行く場所は無料のところです。しかしこちらはバラシーズン500円の入場料がかかります。実際は年間パスを購入しているので1000円/年ですが。なのにこちらに通っている理由が3つあります。
バラが咲いているところは、ほとんどの所、いやここ以外は日陰がないのです(私の知る限り)。見るだけならばそれだけでもいいのですが、撮影となると日当り良好だけだとメリハリがつきません。こちらは大きな木が太陽光を遮って柔らかい陽射しに変わりバラを照らしてくれます。
木に巻き付くバラ、こういう光景もここならではです。なんかゾクゾクしませんか(笑)
2つ目の理由は「人が少ないこと」。ゆっくり撮影したいので人が多いと性格上ゆっくりと撮影できません。なのでここが人気のスポットになったら、嬉しい半面、撮影場所に困ります(笑)
3つ目の理由は年間通して何か花が咲いているので、撮影場所がなくなったオフシーズンに散歩がてら来ています。
若干蕾があるので来週末くらいまで見れると思いますが、今日がきっと最高の薔薇の見頃だったと勝手に思いたいです。
コメント