茨城県北相馬郡利根町にある大平野生植物園へカタクリの花を見に行ってきました。
竹林を切り開いた植物園です。
周りは民家が少しあるくらいで、何もないところです。
一番上まで登った景色。
初夏から田園風景が広がります。
ベンチが置いてあるのでゆったりとできます。
何の花でしょうね。
スミレの花も咲いています。
カタクリの花は終盤戦の終盤戦で、咲いている花は少なかったです。
カタクリの花は朝開いて夜には閉じるみたいです。
また雨の日は開かないので雪割草みたいですね。
日が当たっていない時は開きが少ないのですが、日が当たると全開バリバリに開きます。
終盤戦でいい感じに開いた花は少なかったです。
カタクリの蕾が一輪だけありました。
開くまで待とうと思いましたが、この後予定があり開くまで待つのはギブアップしました。
春分の日くらいが見頃のようだったようですので、来年は春分の日を狙って再チャレンジしたいとおもいまs
コメント