蓮の花が咲き始めた利根親水公園(茨城県北相馬郡利根町中谷地内)に蓮の撮影に行ってきました。
紫陽花も咲いていますがここの紫陽花、色が独特で薄汚れた色をしていてあまりきれいではありません。
西側の蓮池です。
家を出た時には曇り空でしたが、ついた頃には青空が出ていました。
家を出るのが遅く多くの三脚を抱えた年配のカメラマンが沢山いました。
私が帰る頃にはガラガラ状態でした。
三脚がたくさん並んでいるので移動が大変です。
無言で通路が空くのを待っていると・・・三脚を構えた人がどくまで待つことになります。
また被写体を探しているのに三脚があるところは通過せざるを得ません。
睡蓮の花も咲いていましたが、まだ花が開ききっていませんでした。
東側のハス池です。
そんなこんなで、通路が空くのをほけーっと待って周りを見ていると驚く光景が見られます。
花弁をちぎったり、花弁を整形したり、やりたい放題ですわ。
モラル的にそんなことやっちゃダメとは思っていますが、価値観の違う人間と議論しても無駄。
「なんでダメなんだ」と言われても返す言葉がありません。
だって、どこにもダメと明確に書いてないんだもん。
例年東西分かれて時差で満開を迎えていたと思ったのですが、今年は東西ともに咲き具合が同じ感じでした。
コメント