あけぼの山農業公園のインスタを見るとコスモスが見頃と書いていましたので撮影に行ってきました。
花見台ができていましたので、花見台から撮影。
コスモスが見頃かと言われれば、うーん見頃じゃないと思う。
大体の人が「見頃は来週だよね」と言っていました。
あけぼの山農業公園園内で「農業公園まつり」が開催されていました。
チューリップ以来の人の多さでした。
どこでもドア風、どこにでもあるドア
緑は不人気なのか、人が並んでなかった・・・
額縁・・・「窓枠がある!」っと声が聞こえてきました、なるほどねぇと思いました。
こんな景色が毎日窓から見えていたら、素敵ですね。
こぼれ種のひまわり。
コスモスに囲まれてうれしそうに見えるんだよなぁ。
風車横のコスモス畑、こちらも4分咲きくらいか?
昨日一昨日と師走並みの寒さでしたが、なんとか寒さは逃れました。
陽射しがあると暖かいのですが、陽射しがなくなると肌寒く感じます。
キバナコスモスは見頃、しかし花弁が落ちてきました。
白い椅子とスマホ台
展望台からコスモス畑
長年あけぼの山農業公園に撮影に行っていると、よく見かける人ができてきます。
よく見る人は顔で覚えるのではなくて、その行動から雰囲気で記憶しています。
その中でもたちが悪い人がいます。
今日はその人がいました。
いつも長靴を履いて三脚を立てて撮影しています。
なにがたち悪いのかというと、三脚を花畑や花壇に突っ込んでいるのです。
今日ももろコスモス畑やキバナコスモス畑に三脚とご本人様が入り込んでいました。
カメラを構えている人間として、こういう輩と一緒に見られるのが嫌です。
注意したいけど、よく見る顔なので気まずくなって来園できなくなるのが嫌なので我慢しています。
なんか逆のような気もしますが・・・
風車のふもとで十月桜が咲いていました。
布施弁天裏のコスモスも5分咲き、キバナコスモスは見頃でした。
コメント