八坂公園での撮影の後、新しく仲間入りした超広角レンズで遊んで見たかったので、八坂公園から近い位置にあるThe Natural Gardens of Sakano(茨城県常総市大生郷町2046)に行ってきました。
薔薇の終わった時季はバラ交い道エリアでの撮影がメインとなります。
名前がさっぱり分からない花ばかりです。
そもそも覚える気なんてないんです。
撮影して自己満足が得られれば良いので(笑)
と言っても一応は調べるという行為は行っています。
この花はエキナセア。
蝶は分からないのでネットで「エキナセア 蝶」で検索するとそれらしき蝶が出てきました。
「タテハチョウ」のようですね。
ダリアって品種が多いんですね。ダリアだけでも写真集が作れそうです。
トリトマ。
トリトマを十回続けて早く言うとトマトになる・・・
モンシロチョウがたくさん集まっている花がありました。
超広角レンズ(smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF])を使って600枚ほど撮りましたが、思ったよりも良い画を吐いてくれるので長く付き合えそうです。
あじさいから昆虫の季節に移り変わっている「坂野さんちのお庭」でした。
コメント
三尺バーベナのお花ですね、良く蝶が吸蜜に集まるお花ですよ。 by夢花
夢花さん、こんにちは
三尺バーベナですね。
モンシロチョウがウジャウジャ集まっていました。
ありがとうございました。