【茨城県】常総市|坂野ガーデン2016春バラ中盤戦

春バラが見頃を迎えているThe Natural Gardens of Sakano(茨城県常総市大生郷町2046)に行ってきました。

IMG_0276_stitch

坂野ガーデンの入口です。
入って右側では選りすぐりの苗等を販売していました。

受付で入園料を払うと入園の証明の丸いシールを渡されますので胸元へ貼り付けます。

突き当りを左に曲がりテラスを通過して、ガーデンの下におります。

IMG_0291

階段を降りて振り向くとこんな景色。

IMG_0292_stitch

下に降りると道が左右に分かれています。
左右ともにバラのほかシャスターデージーやポピーが咲き乱れています。

今年から現在開拓中の場所に入ることができました。

IMGP8655

こんな感じでまだ整備中の場所になりますが、こちらにもバラが植えられ鑑賞することができます。

IMG_0303_stitch

この場所自体どうでもいいのですが、ここから見るガーデン側の景色絶景でした。
全体を写真で見るとそれほど感動はありませんが、実物は圧巻です。
個人宅でこれだけの花々を咲かせるのは多大な苦労があると思います。

IMGP8654

「すごいよ」というのを写真でお伝えするのは難しいです。

IMGP8679

坂野ガーデン名物「木にまとわりつくバラ」です。

一番最初にきた時「しょぼっ、これで金とるんだ」と思いつつ年間パスポートを購入しました。
なぜなら木陰があるからです。
つくば市の「藤沢邸」のバラ園なんか、あのゴージャスさで無料だったんですよ(2016年から有料化)
私が撮影に行くところはほとんどが日当り良好で、花に直射日光が当たるのでイマイチ花の表情が捉えにくいのです。
坂野ガーデンは木々に囲まれており、木漏れ日を使った撮影や陽を遮っての撮影ができるのが一番のメリットです。
撮影に飽きたら木陰のテラスで休憩もできますし。

IMGP8761

「しょぼっ」て書きましたが、昨年から春のガーデンの様相が変わってきました。
昨年も良かったのですが、今年も更にパワーアップしていました。
今年は納得感十分のガーデンに仕上がっていました。
まぁ入園料の値上げも仕方ないことか。
とりあえずハードルあげときましたので、来年も今年以上のガーデンを見せていただけるでしょう。

IMGP8763

おばちゃんから「珍しい紫陽花があるのよ」と言いながら木の方向を指さしました。
つるあじさい、言われないと気が付きませんがな(笑)

見どころいっぱいの春の坂野ガーデン。
どの写真をお見せしたらいいのか悩ましいところです。

IMGP0829

春バラ後半戦とともに紫陽花の季節を迎えます。
見かけることがない紫陽花もガーデンにはありますので、次回訪問が楽しみです。
中咲の春バラが見頃になった坂野ガーデン2017
(了)

コメント

たったのあーもん新着記事

タイトルとURLをコピーしました