茨城県常総市にある大生郷天満宮では紫陽花が見頃を迎えていました。
菅原道真公の遺骨を奉祀する「御廊天神」に上がっていく道。
こちらの方では紫陽花が少しだけ咲いていました。
池には睡蓮が浮いていて鯉が泳いでいました。
駐車場の藤棚では藤の実がぶら下がっていました。
奥の方の池にには睡蓮がたくさん咲いていました。
リフレクションを狙おうと思っていましたが、葉っぱが多くて反射しているところを見つけることができませんでした。
紫陽花ですが奥の池から手前の池の間にある小川?沿いに咲いています。
株の数は多くはないのですが、品種は多いほうだと思います。
ここでしか見ない品種や、よそでもあまり見ない品種が咲いています。
個人的には好きな場所ですが、いつも私一人だけなんです。
足元が悪かったので靴がドロドロになりました。
コメント