出張で小倉に行ってきました。
小倉は生まれて育ったところなので、要は故郷です。
毎年盆と正月しか帰ってくることができませんでした。
今年は東京に転勤になり、更に小倉への出張が増えました。
小倉の夜を楽しまなくっちゃ。
とりあえず、夜は真面目にイルミネーションを見に行きました。
小倉イルミネーション2011は、小倉駅周辺および紫川で開催されています。
若い時を思い出しますが、昔に比べて派手にやっています。
というかここまで派手派手にやっていなかったと記憶しています。
小倉駅から出発。


晩飯がまだだったので、吉野家で並つゆだくで牛丼を食べました。
井筒屋の横を通って、勝山橋の方へ。

リバーウォーク北九州の横を通って、見たことのない物体発見。
いつも年末にしか来ないから、初めて見たと思います。

ちょうど警備員のおじさんが門を閉めようとしていました。
「いいですか」というと、
「後2分位でライト切れるよ」とジャストアドバイス。
ライトアップは10時まで何ですね。
それから慌てて撮影。

時すでに遅し、鴎外橋のライトアップは時間切れ。
残念。
牛丼は後回しにしたら良かったの。

暗い井筒屋の間を通って商店街へ。
ここから先はノーファンダーで、街中撮影です。


こういうのを見ると小倉に戻ってきたった実感がわきます。

すけさんうどん好きな人が多いです。

ここのラーメン屋に入ってみたいのですが、少し勇気が入ります。

小倉駅前の祇園太鼓。
小倉駅がリニューアル前には1階にありました。
待ち合わせ場所の定番でした。
「祇園太鼓の所で何時ね」と言えば伝わりました。

グルッと一周して戻ってきました。
出かける前は、親不知を抜いた跡がギンギンに痛かったのですが、撮影中は痛みを感じず。
ホテルに戻ると痛みが倍増しましたので、鎮痛剤を飲んで抑えこみました。
出張の機会があれば、またグルリしたいと思います。

コメント