【茨城県】常総市|一言主神社へ初詣

一言主神社(茨城県常総市大塚戸町875)へ初詣に行ってきました。
昨年までは帰省していたので、地元の八坂神社に行っていました。
家を出る前は、太宰府天満宮や宮地嶽神社に家族揃って行っていました。
諸事情があって家族全員では初詣に行くことは稀です。
今回は子供二人だけがついて来ました。
県道252号線を順調に北上していましたが、左折500m手前くらいから渋滞です。
左折してもまだまだ駐車場まで遠いな。

IMGP0626

駐車場の入口の左側からワンサカ車が割り込んでくるのよ。
どこか抜け道があるんだな。
あっちの方が車列短いのね。
車を止めてから、神社まで歩くんだけど、微妙な上り坂。
年寄りにはコタエルの。

IMGP0628

神社の入口から再び渋滞。
暇なので写真を撮って遊びました。

IMGP0638

後もう少しで参拝できます。

IMGP0656

今年一年OOでありますように!
オミクジは末吉、長女は凶。次男は中吉。
開運招福お守は、大黒天様。
「生産と販売」の御神徳で営業繁栄・商売繁盛・五穀豊穣として古くから信仰を集めています。
と言うことはですよ、今年は仕事頑張れと言うことですね。
車の渋滞30分、参拝までの渋滞20分。
帰りはそれぞれ渋滞の列が延びていました。
正月の行事が終わりました。
休みは後一日、ユックリとします。

IMGP0659

コメント

たったのあーもん新着記事

タイトルとURLをコピーしました