Instagram

新着記事

Thumbnail of new posts 200

: 守谷市

四季の里公園の紫陽花は見頃でした2024

四季の里公園へ雨上がりの紫陽花と花菖蒲の撮影に行ってきました。 用があってちょこ ...
Thumbnail of new posts 118

: 桜川市

雨引観音の紫陽花見頃でした2024

久しぶりに雨引観音に行ってきました。 前回訪問したのは12年前でした。 紫陽花の ...
Thumbnail of new posts 181

: 千葉県

あけぼの山農業公園では紫陽花が見頃2024

あけぼの山農業公園に花菖蒲と紫陽花の開花具合を見に行ってきました。 水生植物園へ ...
Thumbnail of new posts 008

: 守谷市

四季の里公園の花菖蒲は見頃でした2024

守谷市四季の里公園へ花菖蒲と紫陽花の撮影に行ってきました。 花菖蒲はほぼ見ごろに ...
Thumbnail of new posts 078

: 東京都

水元公園の花菖蒲は見頃でした2024

最後の訪問地、水元公園。 しょうぶ沼公園の近くのステーションで自転車を借りて、水 ...

月間カレンダー画像販売中

noteにて販売中!
こちらから

あけぼの山農業公園では紫陽花が見頃2024

あけぼの山農業公園に花菖蒲と紫陽花の開花具合を見に行ってきました。

水生植物園へ行きました。
花菖蒲は咲いています。
ダレたお花もいますので見頃は過ぎた感じです。
花菖蒲を見に来られている方が数組いましたが、会話を分析すると「見頃なの?じゃないの?」そんな感じでした。

こんな看板を見つけました。
公式では聞いたことないので、内緒なのかもしれません。

ちなみに『蚊』が猛烈に飛んでいましたので、虫よけ必須です。

ドクダミの白い部分は花弁ではなく、葉っぱ(総包)だそうです。
ネットで調べても、花弁と書いているブログ等多いですね。

総包は通常4枚ですが、4つばのクローバ並みに幸運を呼ぶというドクダミ総包5枚葉。

ドクダミの被写体を探している時に、違和感を感じたので観察すると総包5枚葉でした。
幸せのおすそ分けです。

ポピー畑はまだ残っていました。
次は秋のキバナコスモス、コスモスなのでまだまだ準備まで時間があります。

公園内の紫陽花。

見頃になっていました。
感覚的に昨年よりも1週間早い感じです。

あけぼのビーチパークの紫陽花。
放置されて雑草だらけです。
うーん、残念です。

本館前の紫陽花。

梅の実がたくさん落ちています。
お持ち帰りはできないので、落ちているものを拾って『がぶり!』
としたい気分になります。
とても美味しそうな香りがし、口の中に唾液がたまります。

本館前から坂を下ったところの紫陽花。

紫陽花は全体的に見頃、来週くらいまでか?

酔妃蓮はつぼみはありませんでしたが、反対側の方では蕾ができていました。
次は蓮の季節なのね。


撮影地情報では過去の開花状況を記号で表しています。
月日の横にある印は下のように花の状態を個人的な主観で評価しています。
撮影や鑑賞の参考にして下さい。

□ △ ○ ◎ ● ▲ ■ ☓
まだ-----満開------終わり

時期については見頃等を独断で決めており、天候により大きく変わりますので、公式サイト等正確な情報を入手してください。

おすすめ記事

スポンサーリンク

プロフィール

茨城県南部や千葉県北部のお花の名所・観光地、独自に見つけた場所を紹介しています。オススメの撮影ポイントとかレビューの質問等コメントはお気軽にどうぞ。Twitterもやっていますので、お気軽にお声をかけて下さい。
自己紹介問合せInstagramTwitter

たったのあーもん新着記事