ゴールデンウイーク3日目、あけぼの山農業公園に行ってきました。
布施弁天の裏にあるハナビシソウ畑は、5分咲きくらいで、美しい黄色の花々が咲き誇っていました。
空模様が曇りだったのが残念でしたが、美しい景色を楽しめました。
ポピー畑は、2分咲き程度でした。まだ見頃まで少し時間がかかりそうです。
道路を挟んで、バラとカモミール畑が広がっていました。
果樹園南側の駐車場に白い花がたくさん落ちていました。
時折、甘い香りが漂ってきて、その源を探すと、木の枝に白い花、藤のような花が咲いていました。
そもそも木にぶら下がっている丸い緑色の球はなんなんだ?
調べてみると、「ニセアカシア」という木のようです。今まで気付かなかった存在に出会えたことに驚きを感じました。
風車横のポピー畑、2分咲きくらいです。
雑草が生い茂っている部分もあり、ポピーが芽生えるかどうか疑問が残りましたが、見頃になるのを楽しみにしています。
白いイスやどこでもドア風はまだチューリップ畑にいました。
ゴールデンウイークにはこちらに来ると思っていました。
後半戦はこちらにお引越しかな。
ポピー畑はまだまだ満開ではありませんが、真っ赤な花が広がる光景を想像するだけでワクワクします。
売店裏のプラザ広場にある鉢植えです。
少しずつ開花していく花々は、見るたびに成長を感じさせてくれました。
バラコーナーでは、ネモフィラとバラが少しだけ咲いていました。
本館前の花壇には、花が少なくなっていましたが、子どもの日にちなんで、鯉のぼりが飾られていました。
あけぼの山農業公園(千葉県柏市布施2005-2)
コメント