【茨城県】取手市|第63回とりで利根川大花火2016

取手市緑地運動公園で第63回とりで利根川大花火が開催されました。

IMGP6729

常総きぬ川花火大会で近場での花火の楽しさを知ったので、取手の花火大会も会場近くに行こうと考えていました。
しかし常総の花火大会の翌日ダウンしました。

人混みが苦手なのと渋滞の耐性がないようでストレスで胃が痛くなり、翌日は吐き気と頭痛で家でゴロゴロしていました。
古河の花火大会の時はツレがいたので気が紛れていたのでしょう。

IMGP6730

ということで、いつもの利根川堤防からの花火撮影です。
ちょっと遠いので迫力はありませんが、人もいないので超穴場だと思います。
ただここまで来るのが大変なのよね。

IMGP6784

毎年のことですが、堤防の上は風が強くて肌寒いです。

IMGP6792

更に毎年のことですが間間が長い。
テンション維持が大変です。

IMGP6819

ここまで花火を見ておわかりだと思いますが、花火のアップばかりです。
例年70-200mmを持ってくるのですが、今回は70-300mmを使い花火の真ん中を狙いました。

それと広角用のコンデジ、バッテリーを入れずにカメラだけ持ってきました。
そういう事情もあったりして。

IMGP6860

うち上がっていく軌道を追ってその先を予測してケーブルスイッチを押す訳ですが、カメラを微調整して固定してシャッターを切るというのが間に合わず、カメラのシャッターを押してケーブルスイッチのシャッターを押し続けるということを途中していました。

その結果がこのブヨブヨ軌道の写真となります。
間に合わない時は諦めたほうが良さそうです。

IMGP6837

今回はISO100に固定して絞りを意識しながらバルブモードで撮影しました。
和風の花火は絞りを解放へ、明るい花火は絞り気味でと調整しました。
何が上がるか分からないので、上がった後で調整しました。

IMGP6859

スケール感のある写真を撮りたかったのですが、今回はダイナミックな感じで撮影しました。

IMGP6862

空爆ぽい写真になりましたが、おそらく仕掛け花火だと思われます。
この時ばかりは悲しい気分になります。

IMGP6877

今年は会場近くの花火が多く上がったような気がします。
【茨城県】取手市|第64回とりで利根川大花火2017
(了)

コメント

たったのあーもん新着記事

タイトルとURLをコピーしました