高井城址公園へ河津桜とメジロの撮影に行ってきました。
花粉はそれほど飛んでいないのか?
それとも前日、花粉の洗礼を受けフルコースだったので当日は手加減してくれたのか?
涙、かゆみ、鼻水の症状は少なかったです。
ちょっとくしゃみがでただけ。
広場にある梅の木2本のうち1本は見頃でした。
下の方から桜がある広場を見ると、こんな感じでピンク色が見えます。
始めてみた時はなんだろなと思いました。
広場に向かって、上に登っていきます。
途中両脇に雪割草が咲いています。
花が開いている数は少ないので、見頃はもう少し先になると思います。
河津桜が咲いている広場です。
ここは人気がないところで、多くの人は寄ってきません。
人よりもメジロの数のほうが多いです。
ただ人は途切れずにやってきます。
みなさん、特に女性は口に出して「きれい」と言います。
聞いていて気持ちいいものです。
メジロですが、私が到着した時には気配を感じませんでした。
先客1名大きなレンズのカメラマンがいて、その方が帰ってしばらくしてメジロが寄ってきました。
けっこうな数のメジロがいますが、みつからない・・・
見つかったとして、ぴょんっとすぐに次の花に写っていきます。
メジロは目の周りが白いです。
体の色はうぐいす色です。
ウグイスじゃないのに、メジロはうぐいす色なんです。
体は小さく、緑色ですの草餅みたいです。
なので食べたくなります。
メジロちゃん、口の中に入れたいです。
でもすばしっこいので捕まえることはできません。
写真撮るので精一杯です。
今年はメジロは捉えたけど、これといっていい写真はないなぁ。
来週ラスト河津桜。
あまり手入れされていないのかな、水仙。
黄色い水仙や、クリスマスローズなど咲いていました。
もう少し時間が経つと、椿がぼとぼと落ちて、事件現場のようになる(笑)
例年だと東京にも撮影に行っていたけど、コロナ禍なので今年は行っていないな。
桜も東京の名所に出ていきますが、今年も無理かな。
と、やらない理由をすべてコロナのせいにしています。
都合がいいよな、コロナ(笑)
高井城址公園
コメント