弘経寺で彼岸花の咲き具合を確認した後、弘経寺から近いThe Natural Gardens of Sakano(茨城県常総市大生郷町2046)に行ってきました。
坂野家住宅の駐車場から歩いて行くと、竹やぶの方に黄色う花が目立っています。
道端でよく見かける黄色い花ですが、名前が分かりません。
ネットで調べてみるとキクイモらしき名前のようです。
坂野家住宅の横の通路では彼岸花が咲いていました。
坂野さんちに向かうお墓の横でも彼岸花が咲き始めていました。
坂野さんちの手前でゆうパックの旗とクロネコヤマトの旗がありました。ほとんどどん詰まりのところなのでなんとなく不思議な感じです。
入園料300円を入れる瓶。何も入っていないので誰も来ていないのでしょうね。
黄色い花(ルドベキアのタカオ)が終わると本格的な秋がやってくるそうです。
夏ももうすぐ終わりだなぁと感じる光景です。
こちらでも彼岸花が咲いていました。
坂野さんちで買われているクサガメの亀吉(もしくは亀子)の裏側。
芸術的な模様で感動しました。
10月に入ると秋バラのシーズンに突入します。
今年の秋はどんなバラを見せてくれるのか、楽しみです。
コメント