春の陽気に誘われて、守谷城址公園へ桜を見に行ってきました。
朝から体が重く、累積した疲れのせいか気力が湧かないまま、旧Twitterをぼんやりと眺めていると、各地で桜が見頃を迎えているという投稿が目に留まりました。
外出する元気はなかったものの、せっかくだからと奥さんを誘い、ゆっくりと春を感じるために出かけることにしました。
公園に到着すると、鮮やかな菜の花が咲き誇り、その向こうには薄紅色の桜が美しく広がっていました。
菜の花と桜が織りなすコントラストはまさに春そのもの。思わずカメラを向けたくなる景色が広がっています。
あちらこちらでプロのカメラマンを雇った家族連れが記念撮影をしていました。
微笑ましい光景ではあるものの、その場の流れに影響を受けるのが苦手な私は、少し遠巻きに眺めることに。
通路のあちこちにはレジャーシートを広げて食事を楽しむ人々の姿もありました。
賑やかな雰囲気の中、「ここは通路のはずだけれど…」と一瞬疑問がよぎる場面も。
しかし、それもまた春の訪れを楽しむ人々の風景の一部なのかもしれません。
肝心の桜は、ほぼ満開で見頃を迎えていました。
まだつぼみを残している枝もあり、これからの変化も楽しめそうです。
公園の周囲にあるソメイヨシノは三〜四分咲きといったところでしたが、今まさに満開になっている桜の品種が気になりました。
ソメイヨシノよりも濃いピンクで、花弁が小ぶり。
ハルメキでもなく、大寒桜でもない……一体何という品種なのだろう?
駐車場はほぼ満車で、タイミングよく空きが出れば停められる程度。
多くの人が訪れ、春の訪れを楽しんでいました。
やはり桜の季節は特別なもの。
疲れた体でも、こうして出かけてよかったと思えるひとときでした。

【茨城県】守谷市|守谷城址公園
基本情報コメント:茨城県守谷市に位置する守谷城址公園は、歴史的な価値と自然の魅力が融合した公園として知られています。この公園は、鎌倉時代に平将門が築いたとされる守谷城の跡地に整備されました。公園内には、城の遺構である土塁や空堀が残されており...
コメント