【埼玉県】行田市/古代蓮の里2013

古代蓮の里(埼玉県行田市小針2375)にハスの撮影に行ってきました。
IMGP7555.jpg
加須から国道125号線からやって来ました。
北駐車場に入りました。
車は500円駐車料金とられますが、バイクは無料。
IMGP7556.jpg
オニバスここにもあるんだ。
加須に自生しているとの情報があって行こうと思っていましたが、なかなか行く気になれない。
7月下旬から9月が見頃というので、童謡のふる里おおとねのホテイアオイと合わせて見るのがいいかな。
IMGP7558.jpg
ハスの撮影地は?って聞くと、猫も杓子も「ぎょうだ」と言います(ホンマかいな)。
自分の目で見て分かりました。
人多すぎ・・・ハスも多いですね。
IMGP7566.jpg
案内のおっちゃんが言ってた今年植えた甲斐姫
IMGP7568.jpg
古代蓮と何がどう違うのかわかりませんが、なんとなく柔らかい感じ。
IMGP7565.jpg
北側の蓮池は見頃です。
南側の蓮池は来週以降見頃を迎えるそうです。
IMGP7571.jpg
南側はまだまだですね。
IMGP7572.jpg
50メートルの展望タワー。
ここに入るのに古代蓮会館に400円払って入る必要があります。
駐車場に車を止めた人は駐車券を見せることで割引があります。
展望台からは「田んぼアート」in行田の全体が見ることができます。
といっても今の時期はまだまだのようです。
IMGP7575.jpg
行田のゆるキャラ?
こぜにちゃん&フラべぇですか?
今ネットで調べたら、行田のゆるキャラ乱立してますね。
IMGP7580.jpg
通れねぇ。
IMGP7582.jpg
三脚禁止だとは言っていないんだな。
妨げにならないようにお願いしているだけだな。
園内の放送での流れていました。
人が多いところは仕方ないと諦めないといけないのか?
IMGP7586.jpg
世界の蓮が植えられています。
全部で41種類です。
まぁ、違いがよう分からん。
IMGP7590.jpg
ホタルがいるんだ。
IMGP7591.jpg
ちょっと長めのローラーすべり台。
子供が喜びそうです。
IMGP7598.jpg
北側の蓮池に戻って来ました。
IMGP7602.jpg
ホタルの鑑賞会があるんですね。
近ければ着たいけど。
IMGP1125.jpg
黄色の蓮。
私的には珍しいのですが、人がよってたかっていない。
名前はそのまま「キバナバス」
人と蓮で一杯の行田古代蓮の里の紹介でした。

コメント

たったのあーもん新着記事

タイトルとURLをコピーしました