【茨城県】坂東市/坂東市総合文化ホール ベルフォーレの菊

アメバブログでお世話になっている「べっこ」さんより坂東市のベルフォーレで、菊の展覧会をしているとの情報を頂きました。
今日は天気がよかったので、バイクでお出かけしました。

IMGP4717

天気がいいといっても、バイクで走ると寒いです。
止まると暑いです。
わがまま気候です。
いやいや、私が我侭です。
建物の前には、終わりかけたコスモスが咲いていました。

IMGP4703

建物の中に入ると、右手に坂東市立岩井図書館があります。
その先に行くと、まぁなんと贅沢にもガラス張りのドームが出現します。
菊よりも先にそっちに目がいってしまいました。

IMGP4704

坂東市菊花会が主催なのでしょうね。
聞いた所によると、展示に出している人は14人くらいしかいないそうです。
建物の次に驚いたのが、この中に喫煙所があることです。
私にとって休息の場所なので、ラッキーでした。感謝。

IMGP4711

その次に驚いたのが、菊を差している花瓶です。
アサヒスーパードライ!
なぜエビスではないのだぁ。
いえいえ、そういう問題ではなく、まぁ、オシャレにどうですか?

IMGP4712

そしてやっと目の中に菊が飛び込んできた訳です。
はぁ、これが菊なんですね。
菊と聞かなければ、菊と分からない無知な私です。
さて、この菊をどう調理してやるかっと眺めていたら、オバちゃんに話しかけられました。
どうやら、この肉厚の菊をお湯で茹でて、酢の物にして食べるとおいしいと教えてくれました。
いえいえ、そういう調理方法ではないのですが・・・
私のこころの悩みが聞こえたのでしょうか?
このボールみたいな菊を眺めながら、切り取る場所を探したのですが、なかなか曲者で難しかったです。

IMGP9873

たまたま蝶が止まっていたので、パシャリと。
さっきのオバちゃんから、一言主神社も菊が展示されているとの情報を得たので行きました。

■一言主神社(茨城県常総市大塚戸町875)
IMGP4723

丁度七五三詣の時期で、着飾った親子がたくさん参拝して賑わっていました。
IMGP9895

こちらの方では、大きな・・・なんて言うんでっしょうね。こんな菊が展示されていました。
天気が良く気持ちが良かったです。

IMGP4727

これも菊なのかというお花がたくさんありました。
私の中では、分からない品種はすべてお花です。
今日はマクロメインのレンズ構成だったので、コンデジ一台持っていく予定が、持っていくのを忘れてしまいました。
広角での撮影をしないとなかなかその場の雰囲気を伝えることは難しいですね。

コメント

たったのあーもん新着記事

タイトルとURLをコピーしました