あけぼの山農業公園ではポピーが見頃終盤戦2025

千葉県柏市にある「あけぼの山農業公園」へ、ポピーを見に行ってきました。

本当は先週訪れる予定でしたが、大雨と強風の予報で「きっと倒れてしまうだろうな」と思い、インスタグラムで開花状況をチェック。やはりポピーが倒れている様子が投稿されていたので、1週間予定をずらしての訪問となりました。

その後、現地に行ってみると、ポピーたちは見事に復活!

さすがに全てが元通りとはいきませんでしたが、ところどころ空白地帯があるものの

展望台から見下ろすと一面に広がる真っ赤な絨毯がとても印象的でした。

協力金の箱が置かれていました。
個人的には特典付きの協賛金にしていただけるといいなと思います。

公園に入ってすぐ右手には新しい花壇ができていました。その先にも花壇がありましたが、

こういったものには正式な名称があるのでしょうか?

本館前の花壇も含め、あけぼの山農業公園は、徐々に「あけぼの山ガーデンパーク」と呼びたくなるような雰囲気に変わりつつあるように感じます。

私はガーデンの撮影が少し苦手です。目に入る情報が多く、何を主役にして、どんな雰囲気を伝えたいのか迷ってしまうからです。ブログ用の記事なら雰囲気重視で撮れますが、SNSや作品として考えると、ついシャッターを切る手が止まってしまいます。
ちなみに、協力金の箱が設置されていましたが、個人的には「特典付きの協賛金」などがあれば、さらに公園や花壇の充実につながるのではないかと思いました。写真好きの要望を反映した花壇ができたら素敵ですね。

あけぼの山農業公園でしか見たことのない八重咲きのドクダミや、ブラシの木も見かけました。

ブラシの木を見ると「そろそろ梅雨入りかな」と季節の移ろいを感じます。

売店裏ではイベントが開催されており、中でも「植物交換会」がとても興味深かったです。

「誰かの“いらない”とあなたの“欲しい”をつなげます!」というコンセプトで、自分が育てた鉢植えを持ち寄り、その場にある好きな植物と交換できるというもの。
面白いエピソードも耳にしました。

「豆苗を持ってきたのよ。それも3回も食べて切ったやつ。さすがに4回目はないでしょって言ったんだけど、その方は“絶対4回目出る”って言って交換して帰ったわ」

思わず苦笑いしてしまいました。人それぞれ、考え方もいろいろですね。

最後に、水生植物園で花菖蒲の様子を見てから帰宅しました。
季節ごとにさまざまな花が楽しめるあけぼの山農業公園。自然の力強さや人の温かさを感じる、素敵な1日となりました。

嵐を乗り越えて咲くポピーや、進化し続ける花壇、ユニークなイベントなど、あけぼの山農業公園は何度訪れても新しい発見があります。これからも季節ごとに足を運びたい場所です。

【千葉県】柏市|あけぼの山農業公園
基本情報コメント:あけぼの山農業公園は、千葉県柏市にある広大な公園で、四季折々の花や自然を楽しむことができます。公園内には本館、温室、加工実習館、バーベキューガーデン、資料館、売店、体験農園、花畑、風車などの施設があり、農業や環境に関する学...

 

コメント

たったのあーもん新着記事

タイトルとURLをコピーしました