科学万博記念公園のイチョウ並木の落葉2019
茨城県つくば市にある科学万博記念公園に黄色く色づいた銀杏並木を見に行ってきました。
ここ最近胃腸の調子が悪く疲れも溜まっているので会社を休みました。
銀杏でも撮影すれば少し気が紛れると思いやってきました。
どんよりと曇り空、時折雨が落ちてくる天候でした。
イチョウ並木の葉っぱは半分以上が落ちていて黄色い絨毯になっていました。
スッキリと晴れた元で黄色いイチョウを撮影したかったのですが、落葉してしまっているのである意味曇り空で良かった感じがします。
また曇り空ですがイチョウの黄色が眩しく感じました。
桜の季節の休日にやってきたことがありますが、その時駐車場は満車でした。
秋の平日はそれほど車は多くなくゆっくりと駐車することができました。
人は少ないと思っていましたが、広場ではゲートボール?や小学生の団体、犬の散歩、イチョウを見に来た人、カメラマンなど、人がいないところを撮ろうと思ってもなかなか隙間が空きませんでした。
テスト的に構図を決めるのにパシャパシャしていたのですが、いざ人がいなくなって撮影しょうと思ってもよかったと思った構図での撮影ができません。
シャッター一回一回が奇跡で成り立っていると改めて思いました。
イチョウの黄色の他に山茶花も園内では咲いていました。
池にはカモですかね?たくさん集まっていました。
大きく3箇所?イチョウ並木がありました。
シルバーに輝く高さ10mの公園のシンボル「科学の門」
日本政府出展のテーマ館にあった高さ42mのシンボルタワーを4分の1の大きさに縮小して建てられた記念塔です。
撮影している時に思い出しました。
近くにガトー・プーリアがあったなと。
早く行かないと売り切れてしまうな、と思い撮影も途中でお店に向かいました。
休日には朝から並ばないと買えないつくばエクレア。
お店に入る時に店員さんから「買えないかもしれないけどいいですか?」と聞かれました。
列には10人ほどいたので、買えなくてもいいかなと思い並びました。
目の前でチーズエクレアがなくなりました。
当然のことながら、今月限定の生キャラメルエクレアはありませんでした。
結局つくばエクレアを買って家に帰りました。
サックサクで控えめの甘さで、家族に大人気です。
甘いものは体が生き返ります。
月日の横にある印は下のように花の状態を個人的な主観で評価しています。
撮影や鑑賞の参考にして下さい。
□ △ ○ ◎ ● ▲ ■ ☓
まだ-----満開------終わり
時期については見頃等を独断で決めており、天候により大きく変わりますので、公式サイト等正確な情報を入手してください。
おすすめ記事
スポンサーリンク
プロフィール
たったのあーもん新着記事
関連記事
柏の葉公園のバラは5分咲きでした2018
千葉県柏市にある柏の葉公園ではバラが開花しバラ園が開放されていました。 つくばエ ...
高崎自然の森公園では里桜が見頃を迎えていました2017
茨城県つくば市にある「高崎自然の森公園」では里桜が見頃を迎えていました。 しだれ ...

四季の里公園の菖蒲が見頃でした2023
精神的にも肉体的にも疲れ果てており、気力を絞ればなんとかできる動くことができる状 ...
都内秋散歩2021|日比谷公園→東御苑→北の丸公園
毎年恒例(昨年は中止)の都内秋散歩に行ってきました。 新しい場所を探すのが面倒く ...
1週間違えたら花が少ない高崎自然の森公園2021
ソメイヨシノが咲いたので、そろそろ高崎自然の森公園(茨城県つくば市)の桜(サトザ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません