長禅寺を後にして取手市にある井野天満神社(茨城県取手市台宿二)に行きました。
井野天満神社の入り口です。
階段の横にスイセンがあります。
階段を登っている途中に「ひがん桜?」なんていうネームプレートがありました。例年お彼岸の時期に開花しいい香りがすると書いていました。合わせて裏側にホントの名前が分かったら教えてと書いていました。
鳥居と本殿です。
この横には梅園があります。
スイセン自体はこんな感じです、開花はしているものの本数は多くありません。
ロウバイもありましたが、微妙な感じでした。
読んだらポチッとな
にほんブログ村
コメント