朝から天気がいいので、取手ひなまつりでも覗いてみようと思い取手にチャリで行ってみた。
まずは利根川から取手へGo!

風があって寒いのかと思ったら、意外と風もなくスイスイと自転車が進みました。

取手駅の周りに行ったけど、全然、全く人がいない。
静かなもんだ・・・
つるし雛とか、雛人形はお店の中に飾っています。
オッサン一人、その中には入って行けない。
こういう所は嫁と一緒に来るもんだな。
てな訳で長禅寺(茨城県取手市取手)に被写体を探しに行きました。

咲いているお花はロウバイ、マンサク、椿でした。

次に井野天満神社(茨城県取手市台宿2丁目)に行きました。

途中猫に出会いました。
去年も出会った猫です。

井野天満宮の梅はまだだなぁ、と思ったら

一本だけ満開に近い梅の木がありました。

水仙はここだけ満開。

クリスマスローズって言うらしい。
おばちゃんたちがそう言ってた。
井野天満宮は春に向けてたくさんのお花が咲きます。
これから楽しみな場所のひとつです。
【茨城県】取手市/長禅寺のロウバイと井野天満宮の水仙
レジャー

コメント
先週長禅寺、井野天満宮へろうばい観に行ってきましたが井野天満宮の
梅は未だ未だ数輪程度咲いてました。
スイセンはほぼ満開?!でした。
匿名さん、おはようございます。
長禅寺、井野天満宮へ行ってきたのですね。
情報ありがとうございます。