取手市にある井野天満神社(茨城県取手市台宿二)に子どもの合格祈願と十月桜を撮影しに行きました。
駐車場は上の方にありますがあえて下から登っていきます。
階段の途中には名の知らぬ花が咲いていました。
鳥居の前に彼岸花とその先の参道脇にも彼岸花が咲いていましたが、終わりかけの状態でした。
本殿で合格祈願をし撮影スタート。
コスモスやランタナが花を咲かせていました。
秋明菊、秋海棠など秋のお花が咲いています。
道路側から見ると神社というよりオープンガーデンです。
年々花の数が多くなってきて見を楽しませていただいています。
十月桜。
小さい花がポツリポツリと咲いています。
春の桜ソメイヨシノ等のように派手には咲きません。
モンシロチョウ、モンキチョウ、ツマグロヒョウモンなどなどのチョウチョがわんさか飛んでいました。
ついでに蚊もブンブン飛んでおり大騒ぎでした。
ほとんどが名も知らぬ花。
ただしところどころネームプレートが付いているので花の名前の勉強になります。
梅園の向こうの方に背の高いコスモスと終わりかけのひまわりがありました。
一通り撮影を済ませて帰ろうとした時に、虫よけスプレーの存在に気が付きました。
(゜_゜)賽銭箱の真横だと気がついたかもしれませんが、ちょっと離れた位置だったので気が付かなかった。
(了)
コメント