【茨城県】桜川市|雨引観音

スポンサーリンク

基本情報

コメント
安産・子育てのご利益があるとして関東では有名なお寺です。
安産祈願のお守りや腹帯は人気があり、名物「観音煎餅」や地元産の手造りジャムなども販売されています。
境内を自由に歩いているクジャクがいます。

花の見頃
桜 4月上旬~中旬(河津桜は3月中旬)
あじさい 6月上旬~7月中
紅葉 11月下旬~12月上旬

住 所: 茨城県桜川市本木1

拝観料:無料

拝観時間:8時30分~17時

駐車場:無料
小型車約300台駐車出来る駐車場が第1より第5駐車場まで、山上より順に配置

参考サイト
雨引観音(雨引山楽法寺)

地図

雨引観音
撮影日2012年6月25日

雨引観音あじさい
撮影日2012年6月25日

雨引観音あじさい
撮影日2012年6月25日

雨引観音
撮影日2012年6月25日

孔雀
撮影日2012年6月25日

雨引観音
撮影日2012年6月25日

記号の意味
撮影地情報では過去の開花状況を記号で表しています。
月日の横にある印は下のように花の状態を個人的な主観で評価しています。
撮影や鑑賞の参考にして下さい。

□ △ ○ ◎ ● ▲ ■ ☓
まだ-----満開------終わり

時期については見頃等を独断で決めており、天候により大きく変わりますので、公式サイト等正確な情報を入手してください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
きあいをフォローする
タイトルとURLをコピーしました