あけぼの山農業公園では紫陽花が見頃2024

あけぼの山農業公園に花菖蒲と紫陽花の開花具合を見に行ってきました。

水生植物園へ行きました。
花菖蒲は咲いています。
ダレたお花もいますので見頃は過ぎた感じです。
花菖蒲を見に来られている方が数組いましたが、会話を分析すると「見頃なの?じゃないの?」そんな感じでした。

こんな看板を見つけました。
公式では聞いたことないので、内緒なのかもしれません。

ちなみに『蚊』が猛烈に飛んでいましたので、虫よけ必須です。

ドクダミの白い部分は花弁ではなく、葉っぱ(総包)だそうです。
ネットで調べても、花弁と書いているブログ等多いですね。

総包は通常4枚ですが、4つばのクローバ並みに幸運を呼ぶというドクダミ総包5枚葉。

ドクダミの被写体を探している時に、違和感を感じたので観察すると総包5枚葉でした。
幸せのおすそ分けです。

ポピー畑はまだ残っていました。
次は秋のキバナコスモス、コスモスなのでまだまだ準備まで時間があります。

公園内の紫陽花。

見頃になっていました。
感覚的に昨年よりも1週間早い感じです。

あけぼのビーチパークの紫陽花。
放置されて雑草だらけです。
うーん、残念です。

本館前の紫陽花。

梅の実がたくさん落ちています。
お持ち帰りはできないので、落ちているものを拾って『がぶり!』
としたい気分になります。
とても美味しそうな香りがし、口の中に唾液がたまります。

本館前から坂を下ったところの紫陽花。

紫陽花は全体的に見頃、来週くらいまでか?

酔妃蓮はつぼみはありませんでしたが、反対側の方では蕾ができていました。
次は蓮の季節なのね。


当サイトはGoogle AdSense・Amazon・楽天市場等の宣伝プログラムを使用しています。
Amazonでのお買い物はこちらから
楽天市場でのお買い物はこちらから